検索結果
- キックバック対象サービスについて教えてください。
-
「ECコネクター®EAI, DashBoard, TransForm」が対象となります。ただし、パートナー様が顧客に対し直接的に紹介し、契約に至ったサービスのみを対象とし、ユーザーがパートナー様の関与しない別サービスを契約した場合は、そのサービスはキックバック対象となりません。
- 途中解約は可能ですか?
-
契約期間中の途中解約は出来かねます。契約の更新を行わない場合は、サービスごとに下記対応をお願いいたします。
●EAI(1年契約)
終了月の前月末日までにサポートまで解約の旨をメールにてご連絡ください。
●DashBoard(最低契約期間3か月、以降1か月ごとの自動更新)
終了月の20日までにサポートまで解約の旨をメールにてご連絡ください。
●TransForm(最低契約期間なし、完全従量課金制)
契約期間はございません。
メール送付先:ECコネクターサポートセンター
ecc_support@qinc.co.jp
- 利用料金の支払い条件は?
-
当月末締め・請求、翌月末支払いとなります。
マネーフォワードより毎月第2営業日に請求書がメールで送付されます。
- キックバックが発生する期間に制限はありますか?
-
制限などはございません。紹介ユーザーが本サービスを契約している期間、キックバックが発生します。
- 月額料金の他、オプション料金もキックバック対象になりますか?
-
オプション料金もキックバック対象となります。キックバック料金=(プラン料金+オプション料金)×キックバック率。
- キックバック料金の受け取りはどのタイミングになりますか?
-
当月末締め・翌々月末支払いとなります。なお、ユーザーの料金未納などが発生した場合は、キックバックの対象から除外することがあります。
- プランの変更はできますか?
-
月単位でプランの変更が可能です。 プランの変更を行いたい場合は、毎月20日までにサポートまでご連絡→翌月から変更後プランの適用となります。EAIにおいて、スマレジ連携をご利用の場合は、スマレジ管理画面から「ECコネクター®アプリ」のプランを変更する必要がございます。
- 支払い方法を知りたい
-
「マネーフォワード ケッサイ」からご請求書をお送りいたします。
銀行振込、口座振替がご利用可能です。
※「マネーフォワード ケッサイ インボックス」にご登録いただくと、口座振替をご利用いただけます。「マネーフォワード ケッサイ」の詳しいサービス内容や登録情報の変更方法については以下をご確認ください。
- 本契約月の月額費用は発生しますか? EAI
-
本契約月に関しては、月額費用を日割り計算してご請求させて頂きます。
(例)
受注コネクタースタータープラン(\10,000/月)において、4月16日から有料期間へ移行した場合は、
¥10,000円×(15/30)=\5,000
を4月利用分としてご請求させて頂きます。
※日割り計算結果に小数点が発生した場合は、小数点第一位を四捨五入致します。
- レコード数が増えた場合、上位プランに自動で変更されますか? EAI
-
プラン変更は自動ではされません。
サポートまでご連絡ください。
サポート:support@ec-connector.com
- ネクストエンジンの「アプリを探す」からECコネクターアプリ入れた。この後どうすればいい? EAI
-
「ECコネクター®」のご利用の際は、どのコネクターを利用するか等まずは詳細をお伺いしてアプリを利用いただく流れになります。
まずはサポート(support@ec-connector.com)までご連絡ください。
- スマレジ・アプリマーケットからECコネクターアプリ入れた。この後どうすればいい? EAI
-
「ECコネクター®」のご利用の際は、どのコネクターを利用するか等まずは詳細をお伺いしてアプリを利用いただく流れになります。
まずはサポート(support@ec-connector.com)までご連絡ください。
- データ連携の頻度は? EAI
-
受注、会員、商品コネクターは標準頻度は1時間に1回です。オプションで短縮も可能です。
在庫、ポイントコネクターはリアルタイム連携が可能です。
- 連携したいシステムが「連携サービス」に載っていない EAI
-
実績に掲載がないシステムについてもまずはお気軽にお問い合わせください。
連携可能かの調査をいたします。
下記フォームよりお問い合わせください。
https://form.run/@qinc-J44x7a6YFm5cMpNqWeOT
- 自動連携は可能ですか? EAI
-
連携するシステムや連携要件によって異なります。
自動連携の場合はAPI・RPA・バッチ処理が可能です。
- どんなサービスと連携していますか? EAI
-
現在連携しているサービスはこちらをご確認ください。
https://www.ec-connector.com/cooperate/掲載が無い場合も、お気軽にお問い合わせください。
- デモはありますか? EAI
-
デモはご用意しておりません。
自動連携の場合は「ECコネクター® EAI」はバックグラウンドで動くシステムのため管理画面での操作は必要ございません。
手動連携の場合はこちらのイメージをご確認ください。 https://youtu.be/DPvmqeDJet8
- ECコネクター®を契約すれば、各サービスをまとめて使用できますか?
-
ECコネクター®の各サービス(EAI、DashBoard、Transformなど)はそれぞれが独立したサービスであり、ご利用にあたってはサービス単位でのご契約が必要となります。
- ユーザーアカウントの追加は可能ですか?
-
可能です。ご利用サービスによってはサービス利用アカウント単位での課金が発生する場合がございます。その場合、アカウント追加による利用料加算は当月分から発生いたします。下記窓口までご連絡ください。
ECコネクター®サポートセンター
ecc_support@qinc.co.jp
- カスタマイズすることはできますか?
-
サービスによってカスタマイズ性が異なります。
●EAIはカスタマイズ可能です。●DashBoardは基本月額利用料に含まれる作成者アカウントを用いて下記カスタマイズが行えます。
・レポート画面のデザイン変更(グラフの色や形など)
・自社に必要のないシートの削除
・既存のテーブル/グラフに入っていない項目の追加
・新しいフィルターの設計
・新しい分析項目(集計処理の作成も含む)の追加
・新しいデータセットの追加上記を超えるカスタマイズに関しては、要件・仕様をお打ち合わせ後、有償にて開発いたします。
●Transformはカスタマイズに対応しておりません。
- 導入フローを教えてください。
-
サービスによって異なっております。
EAI:要件および費用などを確認後、ご発注から最短2週間程度、カスタマイズ開発が必要な場合は1~3ヵ月程度を目安にご検討ください。
DashBoard:仕様や環境についてお打ち合わせ後、利用申込フォームにご入力いただきます。その後利用開始のためのセットアップを「ECコネクター®管理画面」上で実施いただきます。弊社でシステム調整を行った後に、DashBoardのお渡し、オンボーディングMTGを実施させていただき、利用開始となります。
TransForm:利用開始のためのセットアップを「ECコネクター®管理画面」上で実施いただいた後、本プラットフォーム上でご利用いただけます。
- 操作方法(簡易マニュアル)を教えてください。 TransForm
-
■TransFormスタートアップ
1.サービス開始設定:「サービス開始ボタン」をクリック
2.ファイル変換:変換設定を行い、ファイル設定を保存
3.保存済ファイル設定:保存した設定が表示されるので「表示する」より変換したいCSVファイルをアップロードし、「ダウンロード」をクリック
■ファイル変換マニュアル
1.連携元のファイルをアップロードし、「CSVファイルを読み込む」をクリック
2.各種CSVファイル設定を行ってください
・保存用ファイル設定名
・出力項目選択:CSVに出力したい項目を設定してください
・項目名修正
・データ値修正:固定値or計算式を入れることが可能です。
3.ファイル設定を保存
■CSV変換方法
1.「保存済ファイル設定」より「表示する」ボタンをクリック
2.クリック後、CSVをファイルをアップロード
3.「ダウンロード」をクリック
※「ダウンロード」をすると、課金が発生します。
- 導入までの期間はどのくらいですか? EAI
-
ご発注から最短2週間程度、カスタマイズ開発が必要な場合は1~3ヵ月程度を目安にご検討ください。
詳細はお問い合わせください。
サポート:support@ec-connector.com
- 連携したいシステム同士の連携イメージが知りたい EAI
-
実績があるものについてはこちらでご紹介しております。
https://www.ec-connector.com/work/掲載の無いものについては調査、回答させていただきますのでお問い合わせください。
- 最低契約期間はありますか?
-
最低契約期間はございます。サービスによって異なっております。
EAI:1年
DashBoard:3カ月
Transform:なし
- EC運営において、なぜデータ分析が重要なのでしょうか? DashBoard
-
データ分析は「勘や経験だけに頼らない、客観的な意思決定」を実現するための方法です。年々市場の変化が激しくなっているため、EC運営においてもデータドリブンであることの重要性がますます高まっております。
データ分析から得られる洞察は、売上拡大や収益の改善につなげるための施策実行に寄与します。
PDCAサイクルの高速化、チームの共通言語化を実現するとともに、
効果測定による成果の見える化を通し、スタッフのモチベーションアップにも寄与します。
- EAIもデータ連携サービスとなっておりますが、違いを教えてください。 TransForm
-
EAIは当社側でデータ値の変換およびシステム連携設定を行うサービスです。Transformはお客様側でのファイルの手動操作によりデータ変換のみを行うサービスです。
- 他のデータ分析サービスと比べた際の優位点や魅力は何ですか? DashBoard
-
ECコンサルティングの現場で日々実施されている水準のデータ分析を、少ない工数で繰り返し実施できるようになることだと考えております。
自社ECだけでなく、GA4やモール、定義ファイルのデータも統合して一元表示できる点、データ更新頻度が高い点、分析項目が網羅的かつ実践的であり、受注・アクセス・顧客・商品データを横断して分析できる点が強みです。
カート標準搭載のダッシュボードと比べるとデータソースが多く分析項目も豊富な一方で、ノーコードで動かすことができ、操作が簡単なことも魅力かと思います。
- どのようなファイル形式に対応していますか? TransForm
-
変換元はCSV形式のファイル、変換先はCSV, TSVファイルに対応しております。Excel形式には直接対応しておりませんが、ExcelからCSV形式で保存いただくことでご利用可能です。
- 具体的にどのようなデータ変換が可能ですか? TransForm
-
以下のような変換が可能です。
・メールアドレスなど個人情報のハッシュ化
・日付フォーマットの統一(例:2025/01/01→20250101)
・カタカナ/ひらがな変換
・任意の値の置換(例:「男性」→「1」、「女性」→「2」)
- サポート体制はありますか。 DashBoard
-
ございます。オンボーディングおよびカスタマーサクセスを通して、導入時に使い方と活用方法についてご説明させていただくとともに、その後も活用促進のためのプランなどもご用意しております。より深くご支援するサービスとしては、別途費用の「伴走型コンサルティング」もご提供できます。
- ノルマはありますか?
-
ノルマはありません。
- レポート項目約50種類の選定基準は? DashBoard
-
久のEC総合支援事業およびECコンサルティングにおいて、エンタープライズ企業を中心にECサイトの分析、施策立案・実行の連続により売上拡大を実現してきた知見をもとに、利用頻度・売上貢献度の高いものを選定しております。
どのデータに着目して分析をするか、その選定がハードルとなる場合もあるかと思いますが、まず本サービスの50項目の数値を把握いただき、それに沿った施策を実行していけば、EC事業の売上や収益性を高め得るという項目をピックアップしております。
- プログラミングの知識がなくても操作できますか? TransForm
-
ご安心ください。画面上のガイドに従い、3ステップ(➀CSVインポート➁変換設定➂出力)で完了いたします。
- BIツールでは扱うデータ量が多いと描画が遅くなってケースがあると思います。スムーズに描画されますか? DashBoard
-
システム概要として、各データソースとBIツールの間にクエリエンジンを挟むことで、スムーズな描画を実現しております。年間売上100億円ほどのECサイトにおいても大きなストレスなく描画されることを確認しております。
- 出力されたCSVファイルはどのように取得できますか? TransForm
-
管理画面から直接ダウンロードあるいは指定FTP領域への自動生成が可能です。
- このダッシュボードを導入した場合の費用対効果に関する事例はありますか? DashBoard
-
手作業で複数チャネルからのデータ取得やRFM分析などの高度な分析を週次や月次で行っていた場合は、その工数削減による人件費削減(約30時間/月)や他重要業務への割り振りが可能になります。
商品・在庫分析によって、売上貢献度の低い商品の整理や効率的な在庫計画の実践を通して、収益性の向上を実現します。
アクセス、受注、商品、顧客ごとの複眼的観点から、高い解像度でページやサイト、商品、キャンペーン、広告出稿の改善が可能となり、売上拡大を支援します。
- 変換内容の設定は毎回行う必要がありますか? TransForm
-
一度設定した変換ルールは「テンプレート」として保存できます。以降は「保存済みファイル設定」画面から編集、直接ダウンロードあるいは指定FTP領域への自動生成が可能です。
- 標準連携以外のモールについては表示できませんか? DashBoard
-
3大モール(Amazon、楽天、yahoo)以外のモールについても、手動アップロードであれば表示可能です。3大モールについても、いずれ自動連携を予定しておりますが、直近では手動アップロードいただく必要がございます。
- レポート画面のエクスポートは可能ですか? DashBoard
-
シートごとのエクスポートはPDF形式のみ可能です。表単位であれば、CSV・Excel形式でのエクスポートが可能です。
- 複数のCSVを一括処理できますか? TransForm
-
1ファイルずつの処理のみ対応しております。
- パートナーシッププログラムの加盟費用などはありますか?
-
加盟費や契約費などは、一切必要ありません。
- 専門知識が無いけど導入できますか? EAI
-
導入前・後でしっかりサポートいたします。
「何から着手すればいいか分からない」「連携するシステムで何か良いものはないか」等、何でもご相談ください。
- 概算の利用料金が知りたい EAI
-
データ量をもとにこちらのページで月額料金のシミュレーションが可能です。
▼料金についてはこちらをご確認ください。
https://www.ec-connector.com/price/
- 過去のデータはどこまで反映可能ですか?またデータの保存期間はいつまでですか? DashBoard
-
過去のデータについては、利用開始日から3年前のデータまで遡ってレポート可能です。利用開始日以降のデータについては、基本的に制限なく保持いたします。
- どのようなシチュエーションで活躍しますか? TransForm
-
なんらかのCSV整形業務に対し、完全従量課金制で工数削減をご支援します。
以下のような例が挙げれられます。●異なるシステム間のデータ連携をCSVファイルで手動管理しており、かつフォーマット変換を手作業で行っている。
●個人情報を暗号化・マスキングして渡す必要がある。
●ファイル加工依頼が毎回情報システム部門に集まり、工数圧迫している。
- マルチチャネルにおいて、チャネル横断的に商品分析や売上分析ができるのですか? DashBoard
-
複数チャネルのデータの一元表示を目的としており、チャネルを横断した分析はできません。各チャネルごとに注文データと売上データを取得し可視化しております。売上金額については合算し割合を表示する画面がございます。
- 定義ファイルとしてはどのような形式や内容のものを組み込むことができますか? DashBoard
-
ファイル形式としてはCSV形式です。下記のようなものが例として挙げられます。
●「KGI・KPI定義」:月別の売上KGIやそれに基づく、セッション数・注文単価・注文率などのKPIを設定すると、マルチチャネルや自社ECの受注分析でKPI比も表示され、事業計画との差異や要改善KPIを可視化することができます。
●「商品名・商品ID定義」:モールなどチャネルごとに商品名が異なっている場合がありますが、商品IDと商品名をマッピングした定義ファイルを組み込むと、それらが統一された商品名でダッシュボード上に表示されるようになります。
●「イベント名定義」:イベント施策ごとに売上や注文率、会員獲得数など分析したい場合は、イベント期間とイベント名を定めた定義ファイルを作成いただくと、「イベント」ごとのデータ表示が可能となります。
- 申込方法を教えてください。 TransForm
-
ECコネクター®管理画面からアカウント登録をいただき、手順に沿ってご利用ください。
- 料金体系はどのようになっていますか? TransForm
-
基本料金は不要で、出力CSVファイルのレコード数に応じた完全従量課金制です。0.5円(税抜)/1レコード(行)となっております。
- 自社のデータと業界データを比較・分析できる機能はありますか? DashBoard
-
現在のところ、業界分析機能は搭載されておりませんが、今後のアップデートで検討中です。
- 契約期間はありますか? TransForm
-
ございません。完全従量課金制となっております。
- モバイルデバイスでも利用可能ですか? DashBoard
-
利用可能です。
- お問い合わせ窓口はありますか? TransForm
-
ご不明点、ご質問などございましたら、下記フォームにお問い合わせください。
- データ分析以外の機能、例えば分析結果に基づいてメール配信などを行う機能はありますか? DashBoard
-
ECコネクター® DashBoardはデータ分析(「現在の状態」を把握すること)に特化しており、単体での施策実行機能はございません。メール配信はじめMAツールの導入やCRM施策を検討いただくにあたっての判断根拠をご提供するサービスとしております。
- 広告分析オプションについて何ができるか教えてください。 DashBoard
-
自社ECに関する広告出稿について、効果測定と最適化を支援します。
下記レポート画面を提供いたします。
広告予算
全体(直接効果)
全体(間接効果)
全体(顧客)
Google広告
Yahoo広告
Criteo
SmartNews
META広告
- 活用方法について、具体的なシチュエーションも交えて教えてください。 DashBoard
-
下記のような例が挙げられます。
【売上拡大】
●新規顧客は増えているが売上が伸び悩んでいる。
→顧客別・会員別・購入単価別の分析で単価が伸びていない理由を特定。
→クロスセル対象商品強化/関連商品表示強化/セット割施策の検討。
●特定商品が売れ筋になってきたが、傾向を定量把握できない。
→商品別売上・粗利・在庫回転数の時系列推移を確認
→売れ筋を軸にした特集ページ展開/商品ページのLP強化/広告投資の集中
●モールでの売上比率が高まり、自社ECの成長が鈍化している。
→チャネル別売上・CVR・LTVを比較して自社ECのボトルネックを可視化
→自社ECの会員施策強化/UI改善施策/クーポンや送料無料施策の再設計
●広告経由での売上が上がらない
→GA4と広告データ連携により、広告ごとのROASやCVまでの導線を可視化
→広告の出稿先・クリエイティブの精査/LPのABテスト【コスト削減・業務効率化】
●定例レポートの作成に毎回数時間かかっている。
→自動・半自動でデータ更新され、レポート用のグラフ・数値が少ない工数で取得可能
→報告作業の工数を大幅削減し、意思決定や施策実行にリソースを割ける。
●在庫が余ってしまうことが多い。
→商品別の販売数・在庫回転数・消化率を可視化
→販売予測の精度向上/仕入れ量の最適化/プロパー販売率向上
●社内にデータ活用できる人材が限られている。
→ノンプログラミングで誰でも分析可能。
→属人化を防ぎ、チーム全体が「数字で会話できる組織」へ。
- 運用方法を教えてください。 DashBoard
-
毎日のEC運営に組み込んでいただきたいと思います。例えば下記のようなイメージです。
【毎朝】
・前日の売上、アクセスを10分で確認。
→急な売上減少や在庫切れ、広告効果の悪化などの異常値を早期発見。
【週初】
・商品別に売上、在庫回転数、消化率を見て、販促対象や仕入調整を判断。
→週次のキャンペーン企画や在庫補充の意思決定。
・前週施策の効果測定
→前週実行した施策に関連するレポートから効果測定。再実施や中止の判断。
【週末】
・広告別のROASや流入後の行動導線をチェック。
→費用対効果の悪いチャネルの調整しつつ、高パフォーマンスチャネルの強化。
【月次】
・顧客分析でリピーター率や優良顧客の比率を把握。
→今月の売上を支えた顧客セグメントを可視化し、CRM施策の見直しを実施。
【会議】
EC運営チームにおいて、週次や月次の定例会議を開催し、意思決定する。
・ダッシュボードから得られるファインディングス(主要指標の増減、予算比など)の共有
・実行施策とその効果総括
・次週(次月)の施策と広告等の予算配分検討
- カスタマイズすることは可能ですか? DashBoard
-
基本月額費用のなかに作成者アカウントが含まれており、下記のようなカスタマイズが可能です。
➀機能的に可能かつ技術的にも容易
・レポート画面のデザイン変更(グラフの色や形など)
・自社に必要のないシートの削除
・既存のテーブル/グラフに入っていない項目の追加
・新しいフィルターの設計➁機能的に可能であるがやや技術が必要
・新しい分析項目(集計処理の作成も含む)の追加
・新しいデータセットの追加➂機能的に不可
・既存データセットの更新/修正※➀については、お客様の任意でカスタマイズをお願いいたします。
※➁➂についてはご要望いただければ、仕様のお打ち合わせ後、弊社にて有償で受託開発いたします。
※フィルターの設置については、作成者画面で閲覧できるフィルター追加候補欄に含まれない区分でのフィルター設置には、弊社側でのシステム調整を必要とします。
- パートナーシッププログラムの契約期間はありますか?
-
契約期間は設けておりません。
- 無料期間はありますか? EAI
-
EAIについては、各コネクターに無料期間をご用意しております。
サインアップ日を含めて14日間の無料期間がございます。
- 導入企業側(ユーザー様)で準備することはありますか? EAI
-
各種アカウントの共有やお申込み、テストデータのご用意等を必要に応じてご依頼いたします。
実際の連携作業や設定は弊社で対応いたします。
- shopifyアプリストアからECコネクターアプリ入れた。この後どうすればいい? EAI
-
「ECコネクター®」のご利用の際は、どのコネクターを利用するか等まずは詳細をお伺いしてアプリを利用いただく流れになります。
まずはサポート(support@ec-connector.com)までご連絡ください。
- アカウントの種類と違いについて教えてください。 DashBoard
-
アカウントは「作成者」と「閲覧者」の2種類ございます。「作成者」はダッシュボードを編集する権限を持ちます。「閲覧者」はダッシュボードの閲覧のみ可能です。基本月額費用のなかに「作成者」アカウントが1つ含まれております。
アカウント追加費用は作成者:5,000円/月、閲覧者:1,000円/月となります。作成者アカウントで実施できることについては、契約後のオンボーディング時に詳細説明させていただきます。
- 法人ではないのですが、パートナーシッププログラムに加盟することは可能ですか?
-
原則、法人を対象とした制度でございます。個人の方でパートナーシッププログラムへの加盟をご希望する場合は別途お問い合わせください。
- 契約期間はありますか?途中解約はできますか? DashBoard
-
契約期間は3カ月で以降1カ月ごとの自動更新となります。本契約での利用開始から3カ月以内での解約はできません。
- 契約月の月額費用は発生しますか? DashBoard
-
契約月に関しても料金が発生いたします。EAIと異なり日割り計算はございません。
- デモはありますか? DashBoard
-
弊社で作成したダミーデータを表示したデモ画面を無料で閲覧いただけます。そちらで操作性やレポート項目、視認性についてご確認ください。
申込フォームは下記になります。
- 標準対応カートシステムについて教えてください。 DashBoard
-
現在はshopifyとMakeshopに対応しております。futureshopなど随時連携開発いたします。
- 「shopify plus」でも利用できますか? DashBoard
-
shopify plusにも対応しております。
- 「shopify 」において、メタフィールドごとにセグメント分けしてデータ表示することはできますか? DashBoard
-
できます。例えばアパレル系のECサイトでメタフィールドで「ブランド」を、タグで「セール品」を管理していると、ブランドごとにセール品か否かに分けてデータ表示することができます。
- 導入フローを教えてください。 DashBoard
-
➀まず下記フォームよりお問合わせいただき、無料オンライン相談会を通して、サービスについての詳細案内とお客様の要件やチャネル環境についてヒヤリングさせていただきます。
➁お打ち合わせ後、利用申込フォームにご入力いただきます。
➂その後利用開始のためのセットアップを「ECコネクター®管理画面」上で実施いただきます。
➃弊社でシステム調整を行った後に、DashBoardのお渡し、オンボーディングMTGを実施させていただき、利用開始となります。
- 導入までの期間はどのくらいですか? DashBoard
-
要件や仕様についてお打ち合わせし、利用のお申込みをいただいてから、2週間ほどで利用開始できます。
- 導入企業側(ユーザー様)で準備することはありますか? DashBoard
-
各種アカウントの共有やお申込み、要件確認、テストデータのご用意等を必要に応じてご依頼いたします。
- 専門知識が無くても導入できますか? DashBoard
-
システム面での専門知識は必要としません。データ分析や活用方法については、カスタマーサクセスや別途伴走コンサルティングサービス等を通してご支援いたします。
- どのようなサポートを受けられますか? DashBoard
-
オンラインでのオンボーディングMTGを通して、導入時に使い方と活用方法についてご説明させていただきます。
ご要望に応じて活用促進のためのプランなどもご提案いたします。日々のご質問やお問い合わせについてもカスタマーサクセス担当がご対応いたします。
より深くご支援するサービスとしては、別途費用の「伴走型コンサルティング」もご提供できます。
- 「ECコネクター®」利用料の請求先を変更したい
-
「ECコネクター®」の利用料の請求先メールアドレスを変更したい場合は、変更後のメールアドレスと宛名をサポート(support@ec-connector.com)までご連絡ください。
また、送付先のメールアドレスはCCも含め最大5件まで登録が可能です。
記事がありません。